TATAMO!ブログ |アーカイブ|2010年01月

2010.01.29TATAMO! floor の樹脂加工

百瀬@長野です。

TATAMO! floor を樹脂加工しています。

長野県工業技術センターに協力して頂き、進めています。

自然素材にあまり手を加えたくないのですが、

TATAMO! の場合、色落ち防止、耐久性強化のため

どうしても樹脂加工処理が必要です。

トレードオフに心を悩ませながら、

適度な落とし所を探っていきます。

IMG_0369.JPG

 

 

2010.01.26TATAMOサンプル作成

園田@熊本です。

デザイナーさんと百瀬畳店さんより依頼があり
TATAMO畳表のサンプルを製作しております。

CA0254XZ.jpg

先日、厚みの調整に於いてギリギリのラインで決着をつけましたが
その後、詳しい方の来訪などあっていろいろと勉強させていただきました。

織機が無理することなく、それでいてクオリティを下げることなく
ちょうど良い所でのポイントを探りながら製作していきます。

2010.01.23TATAMO! floor 製作中

百瀬@長野です。

社内モデルルーム用にTATAMO! floor を製作中です。

製作途中ですが、少し並べてみました。

TATAMO! 専用織機で織られた畳表を初めて使っています。

染色された"い草"もきれいに織られています。

今回、芯材には長野県産サワラの間伐材を使用しました。

木の香りも良いものです。

この後、色落ち防止、耐久性強化のため樹脂加工します。

普通の畳と違ったスタイルで楽しんで頂けます。

IMG_0351.JPG

2010.01.22試験場からの視察

園田@熊本です。

地元八代にはい草の試験場なるものがあるのですが
今日はその試験場から4名の方がTATAMO!の織機視察に来られました。
所長を始めとする加工担当の方々です。

CAPY4B9N.jpg

細かい部分にまで配慮が施されている織機の仕様に皆さん、驚かれていたようです。
また私自身、改めて気づかされた点も多く。。。

このTATAMO!の織機を製作するにあたり、真田織機さんで間違ってなかったと再確認。

この後もいろいろ情報交換をし、濃い時間を過ごしました。

ありがとうございました。

2010.01.20厚さの調整・決着

園田@熊本です。

昨日、厚さの調整が済みました。
ギリギリに織るってどこまでなんだろう?と思っていた矢先に
デザイナーさんから挑戦してみて下さいと言われ、納得いくまで取り組ませていただきました。
方法としては糸が切れるか、い草が切れるかまで圧をかけ、そこから薄くしていく手順。
品種は「夕凪」と新品種「ひのはるか」で取り組みました。

まず「ひのはるか」は若干細く、実入りが少ないために思いっきり圧をかけることができました。
しかし、一本一本が軽いために重量が乗っからずコシがでにくかったです。

「ひのはるか」の調整が済んだ後、その状態のままで「夕凪」を試したところ糸が切れる切れる。
ブツブツ切れまくりです。
これは「夕凪」の特性が一本一本ゴツイい草だからです。

通常の畳表は細い綿糸でも切れることは滅多にないのに
今回は太綿でも切れてしまうのですから、よほどの圧力だったのでしょう。
そこから徐々に軽くしていき、ギリギリのラインで止め。

重量を計ったところ「ひのはるか」も「夕凪」も1.1キロ以上1.2キロ以下、といったところです。
おそらく織機に1.2キロ以上の圧がかかると糸が切れてしまうのでしょう。

これを生産ラインに乗せる時はもう少し薄くしなければならないかもしれませんが、とりあえずの決着です。

厚さの調整・ひのはるか&夕凪

右が「夕凪」
左が「ひのはるか」

「夕凪」はコシがありますが、い草の本数は少なく
「ひのはるか」はい草の本数を多く入れ、「夕凪」に負けないようにしてあります。

色の差異があるのは「夕凪」が一年前の古いい草だからです。
どちらもそんなに変わらない仕上がりとなりました。

これにて厚さの調整は終了です。

2010.01.16厚さの調整・重量決定

園田@熊本です。

先日糸がブツブツ切れるほどの重量を入れましたので
そこから少し軽くし、数枚織り上げました。

一度だけ糸が切れることもありましたが
今が最重量と見ていいようです。

厚さの調整

およそ1.2キロ。
今後は1.2キロ?1.3キロが基準重量となります。

表は予想していたよりは軽く、またひのはるかという品種ということもあってコシも今ひとつ。

ただ、夕凪というゴツイ品種を用い、この重量で織り上げると
また違った感じになると思います。

引き続き挑戦中です。

2010.01.14厚さの調整・臨界点

園田@熊本です。

昨日のことですが、厚みを思いっきり上げて取り組んでみました。

すると

糸切れ

糸がブツッ!と。
この後も数回ブツブツ切れてしまいました。
畳表も少したるんでいるよう。

ここが限界。
今後は重量を落としながら調整していきます。

2010.01.13雪化粧

園田@熊本です。

朝起きたら真っ白な雪!

雪化粧

何年ぶり?
いや何十年ぶり?

い草の田んぼも真っ白です。

雪化粧・い草

こんなに降ったのはホント記憶にないくらいなのでちょっと驚きました。
手前の水を張った田んぼは我が家の田んぼです。
い草が無事越冬してくれることを願います。

2010.01.12厚さの調整その2

園田@熊本です。

織機で厚さを調整するには2種類あります。
一つはボタンを押してコンピューターが指示を出すもの。
100グラム単位で対応。
主に上物と呼ばれる長いい草を使用する織機に付いています。

TATAMO!用の織機はマキヒラ式と言ってベルトで調整する仕様です。

ベルトを締めるとベルトの動きが速くなり畳表は薄く
ベルトをゆるめるとベルトの動きが遅くなり畳表は厚くなります。

50グラム単位で対応します。

今日はさらに200グラム?300グラム厚くして織る予定です。

マキヒラ式

2010.01.11厚さの調整

園田@熊本です。

デザイナーさんの方から試作織りの依頼がくるまで厚さなどの調整をしています。
ただ厚く織るだけでは糸が切れたり、い草が切れたり、たるみが出たりするので
そこらへんのバランスを考えながらの調整です。

初日の今日は2枚織りました。
品種はひのはるか。
当初より200グラムほど増して織ったのですが、予定より低い1キロ。

1.2キロになるはずが1キロです。

どうやら前回送ったサンプルは800グラムほどで織ってしまっていたようです^^;
コシがないはずです。

今後も調整は続きます。

厚さ調整




2010.01.09仕事始め

明けましておめでとうございます。

昨日より仕事を開始しました。
こちら八代は雪が降ることはないですが、朝晩の冷え込みが続きます。

そのため昨日、田んぼに水を張ろうと思い出かけたら用水路に水がありません。
清掃のために7日と8日、用水路がストップするのを忘れておりました^^;

今年はこのようなドジは少しずつ減らしていきたいと思っております(笑

今年もよろしくお願い申し上げます。

CIMG1249.JPG